稲足神社霊園の見晴らしのよい墓域に、全長26m・横幅18mの前方後円墳と八角墳をそなえる古墳型樹木葬(合葬墓)「ときは」があります。
名称の「ときは」は、この表記で「ときわ」と読み、常に変わらない岩、色の変わらない常緑樹の葉のように"とこしえに変わらない"ことを表します。
ご遺骨を一柱からお納めし、永代に亘りお祀りさせていただきます。各墳墓には御神体が奉安され、墳墓前に設けられた祭壇よりお墓参りしていただけます。
ご遺骨一柱につき150,000円でご使用いただけます。
「数年は個別埋葬した後に合葬したい」という方は、
納骨堂に一定年数収めた後「ときは」に合葬する形もお選びいただけます。
その場合、納骨堂使用料(5年間)100,000円と「ときは」使用料150,000円で、一柱計250,000円でご使用いただけます。納骨堂への埋葬期間は5年単位(100,000円)で最長20年まで延長いただけます。